【15日目】PythonとAIで表データを自動で要約しよう

未分類

日々の業務で扱うCSVやExcelファイル。
PythonとChatGPT APIを組み合わせれば、表データを読み込んで整理し、要点をAIが自動で要約する便利ツールが作れます。

📦 準備するもの

  • Python(インストール済でOK)
  • OpenAIのAPIキー(ChatGPT API)
  • CSVファイル(例:日報、集計、タスク一覧など)

🔧 使用ライブラリ

pip install pandas openai

📄 サンプルCSV


日付,作業内容,所要時間(分)
2025/06/01,Pythonブログ記事執筆,90
2025/06/02,AI画像生成ツール実験,60
2025/06/03,WordPressテーマ調整,120

🧠 Pythonコード(整形+AI要約)


import pandas as pd
import openai

openai.api_key = "sk-あなたのAPIキー"

# CSV読み込み
df = pd.read_csv("sample.csv")
print("【データ】")
print(df.to_string(index=False))

# 要約プロンプト生成
csv_text = df.to_csv(index=False)
prompt = f"""
以下の表を要約してください:
- 作業傾向や平均所要時間
- 気づいた点や傾向を箇条書きで

{csv_text}
"""

# ChatGPTへ送信
response = openai.ChatCompletion.create(
    model="gpt-3.5-turbo",
    messages=[{"role": "user", "content": prompt}]
)

print("\n【AIによる要約】")
print(response.choices[0].message["content"])

📌 出力イメージ(例)


【AIによる要約】
・平均作業時間は約90分
・技術系作業が多く、時間にばらつきあり
・6/3の作業量が最も多い
・毎日安定して活動している様子

⚠️ 注意点

  • 大量の行を扱う場合はトークン制限に注意(4,000token程度)
  • 空欄やノイズの多いデータは事前に整えておくと精度アップ
  • APIキーの管理は厳重に。絶対にGitHub等で公開しない!

💡 応用アイデア

  • 複数CSVを一括要約
  • 出力をMarkdownやHTML形式に整形
  • AI要約+グラフ描画の自動レポート生成

✅ まとめ

  • Python×AIで表データの理解を一瞬で
  • 日報・集計・業務分析に役立つ
  • 簡単に導入でき、拡張性も高い

▶️ 次回予告

Day16では、Pythonでメール文を自動生成するAIツールを紹介します!
ビジネスや問い合わせ返信の時短に活用しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました