【Day 32】PythonでYouTubeのハッシュタグを自動分析しよう!

PythonでYouTubeのハッシュタグを自動分析しよう! 未分類

今回のテーマは「YouTubeの動画概要欄からハッシュタグを自動抽出・分析する」ツールの作成です。
トレンドの把握や、関連動画のタグ収集にも役立ちます!

🔍 どんなことができるの?

  • 動画のURLを複数渡すと、それぞれの概要欄からハッシュタグを取得
  • ハッシュタグを集計して出現頻度を表示
  • 人気のタグや傾向を把握可能!

📦 必要なライブラリ

pip install google-api-python-client

📝 Pythonコード例(YouTube Data API使用)


from googleapiclient.discovery import build
from collections import Counter

API_KEY = "YOUR_API_KEY"
VIDEO_IDS = [
    "動画ID1",  # https://www.youtube.com/watch?v=●●● の「●●●」部分
    "動画ID2",
    "動画ID3"
]

youtube = build("youtube", "v3", developerKey=API_KEY)

all_tags = []

for vid in VIDEO_IDS:
    res = youtube.videos().list(part="snippet", id=vid).execute()
    snippet = res["items"][0]["snippet"]
    if "tags" in snippet:
        all_tags.extend(snippet["tags"])

# 出現頻度を集計
counter = Counter(all_tags)
for tag, count in counter.most_common():
    print(f"#{tag} → {count}回")

📎 注意点

  • YouTube Data APIの有効化が必要(Google Cloud Console)
  • 1日のAPI使用制限(Quota)に注意
  • 概要欄にタグがない動画もあるため、結果はまちまち

💡 応用アイデア

  • 特定ジャンル(Vlog、レビューなど)の人気タグを定期収集
  • WordCloudで視覚化
  • ChatGPT APIと連携してタグからトレンドを要約

▶️ 次回予告

Day33では、ブラウザを自動操作してYouTube動画の再生リストを自動生成・整理するツールを作ってみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました